Bitsight、サイバーリスクインテリジェンスの需要拡大を背景にAPACで成長率50%を達成「Luminate Exchange
Japan 」の成功は、同社がこの地域でのプレゼンスを拡大し、顧客企業・組織のサイバー・レジリエンス強化に貢献する姿勢を明確に示しています。
東京, 2025年11月19日 /PRNewswire/ -- サイバーリスクインテリジェンスの世界的リーダーであるBitsightは本日、同社の旗艦イベント「Luminate Exchange Japan 2025」の成功を受け、アジア太平洋地域(APAC)における勢いが継続していることを発表しました。本イベントには約100名のお客様経営幹部、政府関係者やサイバーセキュリティ専門家が集い、組織がインテリジェンス駆動型の可視化を通じてサイバーリスクへのレジリエンスを強化する方法を議論しました。
Bitsight は、 2025 年第 3 四半期末までに APAC 地域全体で前年同期比 50 %の成長を達成しました。これは、企業および政府機関におけるサイバーリスクインテリジェンスの需要が加速していることによるものです。この勢いは、 Bitsight がアタックサーフェス管理とリアルタイム脅威インテリジェンスを統合する独自の能力を反映しており、組織が文脈化されたリスク優先順位を実現し、拡張された攻撃対象領域(エクステンデッド・アタック・サーフェス)全体にわたって迅速にデータ駆動型での意思決定を行えるようにしています。
Luminate Exchange Japan 2025 からの主な洞察 本
イベントで共有された新たな調査により、日本のサイバーセキュリティ環境を形づくる重要なトレンドが明らかになりました:
- デジタル・サプライチェーンの集中度が高い: 日本のデジタル・サプライチェーンは独特なプロファイルを持ち、多くのプロバイダーが日本市場で50%以上のシェアを保持しています。
- 脆弱性の上昇: 日本企業は平均して、資産あたりの全脆弱性発見数が世界平均の2.8倍、重要CVE(CVSS ≥9)は2.9倍に上ります。
- 標的型攻撃リスクの増大: 先進的持続的な標的型脅威( APT )による脆弱性は、日本の組織において他国と比べて 1.9 倍の頻度で発生しています。
こういった APT リスク増大の動きは、国家および企業のレジリエンスの基盤として、サイバーリスクインテリジェンスの重要性を浮き彫りにしています。
「日本のデジタル経済は急速に拡大しており、同時に、アタックサーフェスとリスクに関する実用的なインテリジェンスの必要性も高まっています」と Bitsight の CEO である Steve Harvey 氏は述べています。「 Luminate Exchange Japan 2025 の成功は、日本の組織がサイバー・レジリエンスを進化させるという強い意志を反映しています。世界で有数のデジタル先進国の一つである一方で、日本のデジタル・サプライチェーンの集中度の高さ、重大脆弱性の発生率の上昇、 APT 関連脅威に対するアタックサーフェスの拡大は、単なるコンプライアンスから、継続的でインテリジェンス駆動型の可視化へと移行する必要性を示しています。」
日本におけるプレゼンスおよびパートナーシップの拡大
Bitsight は日本への投資を引き続き強化しており、東京拠点のチームを拡充し、主要なセキュリティプロバイダーとのパートナーシップを構築し、金融サービス、製造、テクノロジーといった様々なセクターの顧客に対してローカライズされたサポートを強化しています。
「 Ricoh や Shiseido 、西京銀行といった日本の主要ブランド、さらに Nomura Asset Management のような革新的企業をサポートできることを誇りに思います。彼らは Bitsight のサイバーリスクインテリジェンスを活用して、自社のデジタルエコシステムを強化・保護しています。特に Nomura Asset Management においては、債券投資の意思決定をより情報に基づいて行うためにも活用されています」と Bitsight APAC ゼネラルマネージャーの Kisso Diall 氏は述べています。「 APAC での成長が続いているのは、組織がサイバーリスクをより良く検知し、優先順位をつけ、軽減し、コミュニケーションするという強い意欲の表れです。」
Bitsight について
Bitsight はサイバーリスクインテリジェンスの世界的リーダーであり、先進的な AI を活用して、業界最大級のインターネットのサイバーセキュリティデータセットから得られた精緻なインサイトを組織に提供しています。 3,500 社を超える顧客と、 68,000 以上の組織がプラットフォーム上でアクティブに活動しており、 Bitsight はリアルタイムでサイバーリスクとアタックサーフェスに対する可視性を提供し、チームが迅速に脆弱性を特定し、新たに浮上する脅威を検知し、修復の優先順位をつけ、拡張された攻撃対象領域全体でリスクを軽減できるよう支援しています。
Bitsight は、インフラストラクチャ、クラウド環境、デジタルアイデンティティ、サードパーティ・フォースパーティエコシステムにわたるセキュリティギャップを積極的に発見します。セキュリティ運用およびガバナンスチームから経営幹部層まで、 Bitsight はサイバーリスクを自信を持って管理し、パフォーマンスに影響が出る前にアタックサーフェスに対処するために必要な統合されたインテリジェンス基盤を提供します。
詳細については bitsight.com をご覧いただくか、弊社ブログをお読みいただくか、 LinkedIn でご連絡ください。
ロゴ - https://mma.prnewswire.com/media/2058732/Bitsight_Logo.jpg
SOURCE Bitsight
この記事をシェアする